FXツールシグナル配信 | スプレッドで選ぶFX業者 | スワップ金利で選ぶFX業者 |
東大FXが推奨するFXプライムのぱっと見テクニカルツール ⇒ぱっと見テクニカルの説明 |
DMMFX 最狭スプレッド | フォーランド 最強買スワップ金利 |
ドル円0.4銭/ユーロ円0.8銭 ポンド円1.3銭/豪ドル円1.2銭 |
ドル円4/ユーロ円4/NZドル円48 ポンド円13/豪ドル円88 |
|
GMOクリック証券 5千円 | DMMFX 最強売スワップ金利 | |
ドル円0.4銭/ユーロ円0.8銭 ポンド円1.3銭/豪ドル円1.2銭 |
ドル円-1/ユーロ円-1/NZドル円-31 ポンド円-7/豪ドル円-70 |
|
FXプライム スプ固定最強 | FXプライム ボーナスキャンペーン中 | |
スプレッドが広がりにくい事で評判が高い伊藤忠系FX業者 | ドル円2/ユーロ円1/NZドル円45 ポンド円17/豪ドル円84 |
キャッシュバック比較 | 東大式スプレッド比較表 | 東大式スワップ金利比較表 |
FX業者比較
2013年06月27日
今晩は。
東大卒FXディーラーです。
今日は、題名の通りFX攻略法を公開します!!
最近スワップ金利比較や、スワップ金利のスプレッドについてお伝えしてきましたが、実はここに東大式FX必勝法のヒントが隠されていました。
特に、”スワップ金利のスプレッドがゼロになっているFX業者がある”ということがキーになっています。
プロの世界では、スワップ金利のスプレッドがゼロなんていうことはありえません。
何故ならスワップ金利の元となる金利マーケットでは、プロディーラー達が、FXや株と同じように取引をしており、マーケットメイクする側である金利トレーダーは、金利のスプレッドを収益源としているからです。
そのため、スワップ金利がゼロということは通常ではありえないことで、ここをうまく突くことでアービトラージ(裁定取引)が可能となっています。
名付けて、”東大式スワップアービトラージ”です。
ここまで書けばピンときた方もいらっしゃるかもしれませんね。
そうです。
スワップ金利の高いFX業者で豪ドル円をロングにし、スワップ金利の低い業者で豪ドル円をショートにするのです!
たとえば、先日作成したスワップ金利比較を参考に戦略を立ててみましょう。
FXCMジャパン証券での買いスワップは1日1枚116円で、DMMFXでの売りスワップは1日1枚77円でした。
この2社での買い売りスワップポイントの差は1日1枚39円です。
そのため、FXCMジャパン証券で豪ドル円をロングにし、同じレートで、DMMFXにて豪ドル円をショートにすれば、為替レートの変動リスクがゼロであるのにかかわらず、スワップポイント39円を☆ノーリスク☆で手に入れることができるのです。
ここ数ヶ月間、各FX業者の豪ドル円のスワップ水準を観察してきましたが、豪ドル円の買いスワップはFXCMジャパン証券が常に上位であり、売りスワップはDMMFXが常に上位をキープしています。
もしFXCMジャパン証券で豪ドル円をロングにして、DMMFXでショートにしてポジションをスクエアにしておいても、上の例で言えば1日1万通貨あたり39円、DMMFXのショートを閉じて豪ドル円をロングにすれば、1日1万通貨あたり116円受け取れる計算です。
そのため、豪ドル円をよく取引する個人トレーダーは、フォーランドフォレックスで常にロングを持ち、取引コストの低いDMMFX側で売ったり買ったりをすることで豪ドル円をロングにしたり、スクエアにすることが可能で、しかも毎日スワップを受け取れることになるんです。
”スワップを払いたくないので豪ドル円はロングでしかエントリーしない”、という方針のトレーダーも多いと思いますが、上記のやり方でやればスクエアの時もスワップを受け取れるため長期で見ると非常に有利となることは確実です。
どのFX業者を使えばいいのかは日々のスワップによって変動しますが、上で説明しているようにスワップ金利のスプレッドをゼロで固定しておりかつ高いスワップポイントを追及しているFXCMジャパン証券と、
同じくスワップ金利のスプレッドをゼロで固定しておりかつ低いスワップポイントを提供しているDMMFX
の2つの口座があれば今のところ十分だと思います。
東大卒FXディーラーです。
今日は、題名の通りFX攻略法を公開します!!
最近スワップ金利比較や、スワップ金利のスプレッドについてお伝えしてきましたが、実はここに東大式FX必勝法のヒントが隠されていました。
特に、”スワップ金利のスプレッドがゼロになっているFX業者がある”ということがキーになっています。
プロの世界では、スワップ金利のスプレッドがゼロなんていうことはありえません。
何故ならスワップ金利の元となる金利マーケットでは、プロディーラー達が、FXや株と同じように取引をしており、マーケットメイクする側である金利トレーダーは、金利のスプレッドを収益源としているからです。
そのため、スワップ金利がゼロということは通常ではありえないことで、ここをうまく突くことでアービトラージ(裁定取引)が可能となっています。
名付けて、”東大式スワップアービトラージ”です。
ここまで書けばピンときた方もいらっしゃるかもしれませんね。
そうです。
スワップ金利の高いFX業者で豪ドル円をロングにし、スワップ金利の低い業者で豪ドル円をショートにするのです!
たとえば、先日作成したスワップ金利比較を参考に戦略を立ててみましょう。
FXCMジャパン証券での買いスワップは1日1枚116円で、DMMFXでの売りスワップは1日1枚77円でした。
この2社での買い売りスワップポイントの差は1日1枚39円です。
そのため、FXCMジャパン証券で豪ドル円をロングにし、同じレートで、DMMFXにて豪ドル円をショートにすれば、為替レートの変動リスクがゼロであるのにかかわらず、スワップポイント39円を☆ノーリスク☆で手に入れることができるのです。
ここ数ヶ月間、各FX業者の豪ドル円のスワップ水準を観察してきましたが、豪ドル円の買いスワップはFXCMジャパン証券が常に上位であり、売りスワップはDMMFXが常に上位をキープしています。
もしFXCMジャパン証券で豪ドル円をロングにして、DMMFXでショートにしてポジションをスクエアにしておいても、上の例で言えば1日1万通貨あたり39円、DMMFXのショートを閉じて豪ドル円をロングにすれば、1日1万通貨あたり116円受け取れる計算です。
そのため、豪ドル円をよく取引する個人トレーダーは、フォーランドフォレックスで常にロングを持ち、取引コストの低いDMMFX側で売ったり買ったりをすることで豪ドル円をロングにしたり、スクエアにすることが可能で、しかも毎日スワップを受け取れることになるんです。
”スワップを払いたくないので豪ドル円はロングでしかエントリーしない”、という方針のトレーダーも多いと思いますが、上記のやり方でやればスクエアの時もスワップを受け取れるため長期で見ると非常に有利となることは確実です。
どのFX業者を使えばいいのかは日々のスワップによって変動しますが、上で説明しているようにスワップ金利のスプレッドをゼロで固定しておりかつ高いスワップポイントを追及しているFXCMジャパン証券と、

同じくスワップ金利のスプレッドをゼロで固定しておりかつ低いスワップポイントを提供しているDMMFX
の2つの口座があれば今のところ十分だと思います。
スワップ金利比較を東大FXが更新しました。
2013年6月26日現在ホームページから各FX業者のスワップ金利を比較。
買いのスワップ金利1位はライブスター証券、売りの1位は外為どっとコムという結果になっております。
次は売りスワップ金利のランキング表です。円絡みで
”売り”を多く発注する人はマイナススワップ金利は
低ければ低いほどいいです。当たり前ですが。
・・・なんと売りでの1位はDMMFX。他スワップ金利
最強を謳っているフォーランドフォレックスが2位です。
◆ 東大卒プロFXディーラーが選ぶ最強のFX業者
◆ 東大卒スワップ金利比較
◆ 東大卒最強キャッシュバック利用法
◆ 東大卒キャッシュバック一覧
2013年6月26日現在ホームページから各FX業者のスワップ金利を比較。
買いのスワップ金利1位はライブスター証券、売りの1位は外為どっとコムという結果になっております。
FX業者スワップ金利比較(買)*2013年6月26日調べ | |||||||
FX業者名 | ドル円 | ユーロ米ドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 合計 | |
ライブスター証券 | 3 | -3 | 1 | 16 | 71 | 88 | |
DMM.com証券 | 1 | -1 | 1 | 15 | 61 | 77 | |
サイバーエージェントFX | 1 | -4 | -3 | 13 | 70 | 77 | |
GMOクリック証券 | 1 | -4 | 1 | 12 | 65 | 75 | |
マネーパートナーズ | 0 | -10 | 0 | 15 | 69 | 74 | |
FXトレーディングシステム | 1 | -6 | 1 | 11 | 67 | 74 | |
外為どっとコム | 0 | -2 | 3 | 8 | 65 | 74 | |
SBIFXトレード | 2 | -7 | -3 | 13 | 68 | 73 | |
セントラル短資FX | 1 | -6 | 3 | 10 | 65 | 73 | |
みんなのFX | 0 | -7 | 0 | 8 | 64 | 65 | |
アイネット証券 | 1 | -9 | -5 | 10 | 65 | 62 | |
外為オンライン | 1 | -9 | -5 | 10 | 65 | 62 | |
ひまわり証券 | 1 | -9 | -5 | 10 | 65 | 62 | |
FXCMジャパン証券 | 2 | -9 | -2 | 13 | 57 | 61 | |
FXプライム | -1 | -7 | 0 | 8 | 60 | 60 | |
JFX | 0 | -10 | 0 | 7 | 58 | 55 | |
ヒロセ通商 | 0 | -10 | 0 | 7 | 58 | 55 | |
インヴァスト証券 | 1 | -12 | -5 | 8 | 63 | 55 | |
マネースクウェアジャパン | 1 | -20 | 0 | 10 | 58 | 49 | |
IG証券 | -9 | -20 | -18 | 0 | 64 | 17 |
次は売りスワップ金利のランキング表です。円絡みで
”売り”を多く発注する人はマイナススワップ金利は
低ければ低いほどいいです。当たり前ですが。
・・・なんと売りでの1位はDMMFX。他スワップ金利
最強を謳っているフォーランドフォレックスが2位です。
FX業者スワップ金利比較(売り) *2013年6月26日調べ | |||||||
FX業者名 | ドル円 | ユーロ米ドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 合計 | |
FX業者名 | ドル円 | ユーロ米ドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 合計 | |
外為どっとコム | 0 | 2 | -3 | -8 | -65 | -74 | |
DMM.com証券 | -1 | 1 | -1 | -15 | -61 | -77 | |
サイバーエージェントFX | -2 | 3 | 2 | -14 | -71 | -82 | |
SBIFXトレード | -3 | 5 | 1 | -15 | -70 | -82 | |
FXプライム | -4 | 2 | -5 | -13 | -62 | -82 | |
GMOクリック証券 | -2 | 2 | -3 | -14 | -68 | -85 | |
インヴァスト証券 | -5 | 4 | 0 | -16 | -70 | -87 | |
JFX | -6 | 0 | -1 | -17 | -66 | -90 | |
セントラル短資FX | -4 | 1 | -6 | -15 | -68 | -92 | |
FXCMジャパン証券 | -3 | 5 | 1 | -18 | -78 | -93 | |
みんなのFX | -4 | 0 | -5 | -18 | -71 | -98 | |
FXトレーディングシステム | -5 | 2 | -7 | -19 | -70 | -99 | |
ヒロセ通商 | -6 | 0 | -10 | -17 | -66 | -99 | |
ライブスター証券 | -5 | 0 | -4 | -19 | -74 | -102 | |
アイネット証券 | -6 | -3 | -3 | -20 | -75 | -107 | |
外為オンライン | -6 | -3 | -3 | -20 | -75 | -107 | |
ひまわり証券 | -6 | -3 | -3 | -20 | -75 | -107 | |
マネーパートナーズ | -10 | 0 | -10 | -25 | -79 | -124 | |
マネースクウェアジャパン | -21 | 0 | -20 | -30 | -78 | -149 | |
IG証券 | -14 | -8 | -13 | -30 | -88 | -153 |
◆ 東大卒プロFXディーラーが選ぶ最強のFX業者
◆ 東大卒スワップ金利比較
◆ 東大卒最強キャッシュバック利用法
◆ 東大卒キャッシュバック一覧
2013年6月26日更新
今回は、東大FXがFXを選択する上で、少しでもロスを減らして、1pipsでも
多く勝利を挙げる為の方法について検討します。
その方法とは・・・
現在取引をしているFX業者のスプレッドを他社と比較してみる事です。
FXではスプレッドがFX業者の収益=私達が支払う取引費用となる訳です。
なので、スプレッドが一番低いFX業者で取引する事で無駄なコストを
カットする事となり、勝率があがる事となる訳です。
もちろん、スキャルやデイトレードをメインとする売買回数が多い投資
スタイルの方であれば、スプレッドが狭いFX業者に乗り換える事で、
かなり手数料が抑えられます。
では、自分がメインでトレードする通貨ペアのスプレッドが最も
狭いFX業者を下記のスプレッド比較表から開設して、ためしに
取引してみる事をおすすめします。
⇒ ソーシャルレンディング比較
◆ 東大卒プロFXディーラーが選ぶ最強のFX業者
◆ 東大卒スワップ金利比較
◆ 東大卒最強キャッシュバック利用法
◆ 東大卒キャッシュバック一覧
今回は、東大FXがFXを選択する上で、少しでもロスを減らして、1pipsでも
多く勝利を挙げる為の方法について検討します。
その方法とは・・・
現在取引をしているFX業者のスプレッドを他社と比較してみる事です。
FXではスプレッドがFX業者の収益=私達が支払う取引費用となる訳です。
なので、スプレッドが一番低いFX業者で取引する事で無駄なコストを
カットする事となり、勝率があがる事となる訳です。
もちろん、スキャルやデイトレードをメインとする売買回数が多い投資
スタイルの方であれば、スプレッドが狭いFX業者に乗り換える事で、
かなり手数料が抑えられます。
では、自分がメインでトレードする通貨ペアのスプレッドが最も
狭いFX業者を下記のスプレッド比較表から開設して、ためしに
取引してみる事をおすすめします。
FX業者最小スプレッド比較ランキング 6月26日更新! | ||||||
FX業者名 | スプレッド(pips) | |||||
米ドル円 | ユーロ ドル |
ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | 合計 | |
SBIFXトレード | 0.1 | 0.49 | 0.59 | 0.99 | 0.85 | 3.0 |
GMOクリック証券 | 0.3 | 0.6 | 0.7 | 1.2 | 1.0 | 3.8 |
DMM.com証券 | 0.3 | 0.6 | 0.7 | 1.2 | 1.0 | 3.8 |
JFX | 0.4 | 0.7 | 0.9 | 1.4 | 1.2 | 4.6 |
ヒロセ通商 | 0.4 | 0.7 | 0.9 | 1.4 | 1.2 | 4.6 |
FXプライム | 0.5 | 0.7 | 1.1 | 1.4 | 1.2 | 4.9 |
サイバーエージェントFX | 0.4 | 0.8 | 1.0 | 1.8 | 1.2 | 5.2 |
カブドットコム証券 | 0.6 | 0.8 | 1.1 | 1.8 | 1.4 | 5.7 |
マネーパートナーズ | 0.5 | 0.8 | 1.1 | 1.9 | 1.5 | 5.8 |
みんなのFX | 0.3 | 1.0 | 1.3 | 1.8 | 1.9 | 6.3 |
アイネット証券 | 0.7 | 1.0 | 1.4 | 2.0 | 1.5 | 6.6 |
FXCMジャパン証券 | 0.6 | 0.9 | 1.1 | 3.5 | 1.6 | 7.7 |
インヴァスト証券 | 1.0 | 1.1 | 1.6 | 2.4 | 2.0 | 8.1 |
SBI証券 FXα | 0.8 | 1.0 | 1.8 | 2.8 | 1.8 | 8.2 |
IG証券 | 0.6 | 0.8 | 1.9 | 3.5 | 2.2 | 9.0 |
FXトレーディングシステム | 0.3 | 0.5 | 0.8 | 4.7 | 3.6 | 9.9 |
外為オンライン | 1.0 | 1.0 | 2.0 | 3.0 | 3.0 | 10.0 |
ライブスター証券 | 0.9 | 1.4 | 1.9 | 3.4 | 3.2 | 10.8 |
セントラル短資FX | 1.0 | 0.8 | 2.0 | 4.0 | 3.0 | 10.8 |
外為どっとコム | 1.0 | 1.0 | 2.0 | 3.0 | 4.0 | 11.0 |
ひまわり証券 | 1.0 | 2.0 | 3.0 | 6.0 | 4.0 | 16.0 |
マネックス | 2.0 | 3.0 | 4.0 | 6.0 | 4.0 | 19.0 |
⇒ ソーシャルレンディング比較
◆ 東大卒プロFXディーラーが選ぶ最強のFX業者
◆ 東大卒スワップ金利比較
◆ 東大卒最強キャッシュバック利用法
◆ 東大卒キャッシュバック一覧
2011年07月27日
今晩は。
東大FXの無料FXシグナル配信です。
先日、8月にはいるとFXの証拠金倍率が引き下げられるとコメントしましたが悪いことばかりではありません。
8月からはアジア通貨を「くりっく365」で取引することが可能となるのです。

今までFXでアジア通貨と言えばシンガポールドル、香港ドルくらいでしたが、8月からはインドルピー、中国人民元、韓国ウォンを取引することができます。
これらの新興国では自国経済を守るために通貨規制がかけられており通常は国外での取引ができません。
それを日本の個人投資家向けに可能にしたのだからこれはとても評価すべきことだと思います。
現在のドルが弱いマーケットではヘッジファンドはこぞってアジア通貨を対ドルで買っており収益を挙げています。
アジア新興国の勢いは10%近いGDP成長率から見ても明らかで、財政危機と低成長率といった構造問題を抱えている先進国の通貨を売って、これらアジア通貨を買うという戦略がヘッジファンドを中心に人気が出るのは当然でしょう。
くりっく365で扱うということは、スワップポイントはやはり売り買い同じなのでしょうか。
もしそうだとしたらすごいことです。
以前にも書きましたが、スワップポイントのスプレッドが無いことはプロの世界ではあり得ず、規制された通貨であればなおさらです。
特に魅力的な通貨は人民元でしょう。
中国当局により人民元の変動幅が0.5%以内と狭いレンジに押さえられているものの、実力からすれば思いっきり割安な状況にあります。
だからこそ、アメリカは中国に圧力をかけて人民元の切り上げを促しているのです。
そのため、いつになるかはわかりませんが今後人民元が数パーセントの単位で切り上げられる可能性は非常に高いのです。
逆に、切り下げられるリスクは今のところほぼゼロですので、規制がかえって我々投資家にチャンスを与える格好となっているのです。
ただ注意しなければいけないのは日本より中国の方が金利は高いものの、人民元円をロングした場合、スワップポイントは払いになると思います。
インドルピー、韓国ウォンはスワップポイントは受け取りになると思われます。
特にインドルピーは金利が高いのでキャリー取引にも有効だと思います。
8月1日に上場されるのですが、くりっく365を取り扱う業者でも当初は扱いを見送るところもあるため注意が必要です。
意外に見送るところが多いのは、これら規制通貨を取り扱うことによるリスクを考えてのことだと思います。
そのため、当初8月1日から開始するところは大手業者が多いです。
今のところ当初より開始すると表明している業者は、東大卒FXディーラー一押しのGMOクリック証券の他、楽天証券、岡三証券、リテラクレア証券、コスモ証券、大和証券が挙げられます。
逆に言うとそれ以外の業者のほとんどが当初の取り扱いを見送るようです。
東大卒FXディーラーは当然GMOクリック証券でこれらアジア通貨を取引していこうと思っています。
11月30日まで手数料が半額以下!

東大FXの無料FXシグナル配信です。
先日、8月にはいるとFXの証拠金倍率が引き下げられるとコメントしましたが悪いことばかりではありません。
8月からはアジア通貨を「くりっく365」で取引することが可能となるのです。

今までFXでアジア通貨と言えばシンガポールドル、香港ドルくらいでしたが、8月からはインドルピー、中国人民元、韓国ウォンを取引することができます。
これらの新興国では自国経済を守るために通貨規制がかけられており通常は国外での取引ができません。
それを日本の個人投資家向けに可能にしたのだからこれはとても評価すべきことだと思います。
現在のドルが弱いマーケットではヘッジファンドはこぞってアジア通貨を対ドルで買っており収益を挙げています。
アジア新興国の勢いは10%近いGDP成長率から見ても明らかで、財政危機と低成長率といった構造問題を抱えている先進国の通貨を売って、これらアジア通貨を買うという戦略がヘッジファンドを中心に人気が出るのは当然でしょう。
くりっく365で扱うということは、スワップポイントはやはり売り買い同じなのでしょうか。
もしそうだとしたらすごいことです。
以前にも書きましたが、スワップポイントのスプレッドが無いことはプロの世界ではあり得ず、規制された通貨であればなおさらです。
特に魅力的な通貨は人民元でしょう。
中国当局により人民元の変動幅が0.5%以内と狭いレンジに押さえられているものの、実力からすれば思いっきり割安な状況にあります。
だからこそ、アメリカは中国に圧力をかけて人民元の切り上げを促しているのです。
そのため、いつになるかはわかりませんが今後人民元が数パーセントの単位で切り上げられる可能性は非常に高いのです。
逆に、切り下げられるリスクは今のところほぼゼロですので、規制がかえって我々投資家にチャンスを与える格好となっているのです。
ただ注意しなければいけないのは日本より中国の方が金利は高いものの、人民元円をロングした場合、スワップポイントは払いになると思います。
インドルピー、韓国ウォンはスワップポイントは受け取りになると思われます。
特にインドルピーは金利が高いのでキャリー取引にも有効だと思います。
8月1日に上場されるのですが、くりっく365を取り扱う業者でも当初は扱いを見送るところもあるため注意が必要です。
意外に見送るところが多いのは、これら規制通貨を取り扱うことによるリスクを考えてのことだと思います。
そのため、当初8月1日から開始するところは大手業者が多いです。
今のところ当初より開始すると表明している業者は、東大卒FXディーラー一押しのGMOクリック証券の他、楽天証券、岡三証券、リテラクレア証券、コスモ証券、大和証券が挙げられます。
逆に言うとそれ以外の業者のほとんどが当初の取り扱いを見送るようです。
東大卒FXディーラーは当然GMOクリック証券でこれらアジア通貨を取引していこうと思っています。
11月30日まで手数料が半額以下!

2011年06月13日
2011年6月10日時点の最新キャッシュバックキャンペーン比較を
東大FXが作成しました。
⇒ 東大式 最強のキャッシュバック利用法はこちら
ここ最近、FX業界は金融庁のレバレッジ規制の影響もあり業者の淘汰が
進んでおります。キャッシュバックはFX業界の競争激化を象徴する
キャンペーンでしたが、今後は競争が減少する事で、キャッシュバック
もなくなっていく事でしょう。
キャッシュバックを活用して口座開設を考えている方は今が最後のチャンスです。
今後はどんどん、キャッシュバックの条件が悪くなる事でしょう。
現在、人気のキャッシュバックは、当サイトタイアップ限定キャンペーンと、
口座開設1回取引で5000円がゲットできる下記のキャンペーンです。
■■■ 1回取引で5000円のキャッシュバック
・ みんなのFX
・ 外為ジャパン(旧MJ)
・ 外為オンライン
■■■ 当サイト限定・1回取引で2000円のキャッシュバック
・ インヴァスト証券FX24
・ CMC
◆◆◆ 厳選キャッシュバックキャンペーン
◆ 東大卒プロFXディーラーが選ぶ最強のFX業者
◆ 東大卒スワップ金利比較
◆ ソーシャルレンディング比較
◆ 東大卒最強キャッシュバック利用法
◆ 東大卒キャッシュバック一覧
東大FXが作成しました。
⇒ 東大式 最強のキャッシュバック利用法はこちら
ここ最近、FX業界は金融庁のレバレッジ規制の影響もあり業者の淘汰が
進んでおります。キャッシュバックはFX業界の競争激化を象徴する
キャンペーンでしたが、今後は競争が減少する事で、キャッシュバック
もなくなっていく事でしょう。
キャッシュバックを活用して口座開設を考えている方は今が最後のチャンスです。
今後はどんどん、キャッシュバックの条件が悪くなる事でしょう。
現在、人気のキャッシュバックは、当サイトタイアップ限定キャンペーンと、
口座開設1回取引で5000円がゲットできる下記のキャンペーンです。
■■■ 1回取引で5000円のキャッシュバック
・ みんなのFX
・ 外為ジャパン(旧MJ)
・ 外為オンライン
■■■ 当サイト限定・1回取引で2000円のキャッシュバック
・ インヴァスト証券FX24
・ CMC
◆◆◆ 厳選キャッシュバックキャンペーン
FX業者名 | 額 | 条件 | 期限 |
みんなのFX | 5,000円 | 初回入金+取引 | 6月30日 |
インヴァスト証券 当サイト限定 |
2,000円 | 初回入金+取引 | 7月29日 |
インヴァスト証券 | 賞金総額 505万円 |
リアルトレードグランプリに参加して、上位を獲得。 | 7月29日 |
外為ジャパン | 5,000円 | 1万通貨取引 | なし |
5,000円 | 500万通貨以上取引 | ||
FXブロードネット | 5,000円 | 3万入金+5万通貨取引 | なし |
外為オンライン | 5,000円 | 10万入金+1回取引 | |
ヒロセFX | 10,000円 | 1万入金+ポンド円 を10万通貨取引 | 6月30日 |
マネーパートナーズ | 2,000円 | 1回取引( 1万通貨) | 7月1日 |
3,000円 | 150万通貨取引 | 7月1日 | |
サイバーエージェントFX | 3,000円 | 30万入金+1回取引(1万通貨) | 7月31日 |
5,000円 | 50万入金+1回で取引(1万通貨) | ||
10,000円 | 100万入金+1回で取引(1万通貨) | ||
15,000円 | 150万入金+1回で取引(1万通貨) | ||
20,000円 | 200万入金+1回で取引(1万通貨) | ||
セントラル短資FX | 5,000円 | 10回以上の取引+「入金」と「出金」の差額が日本円で10万円以上 | 6月30日 |
JFX株式会社 | 10,000円 | MATRIX TRADER」から口座開設、iphone取引でポンド円20万通貨以上 | 6月30日 |
5,000円 | 「MATRIX TRADER」から口座開設し、iphone取引のみで ポンド円 50万通貨以上 | 6月30日 | |
マネースクウェア・ジャパン | QUOカード 1,000円 |
口座開設+1万通貨以上取引 | 7月1日 |
GMOクリック証券 | 1,000円 | iPhoneまたはAndroidのいずれかのFXアプリを経由してFXネオのお取引を1万通貨単位以上 | 6月30日 |
FXプライム | 5,000円 | 初回入金が20万円以上+『選べる外貨』 取引高が20万通貨以上 |
6月30日 |
ひまわり証券 | 6,000円 | 口座開設+対象3口座で、それぞれ10万通貨以上の取引 | なし |
アイネットFX 当サイト限定 |
「新マーケットの魔術師」プレゼント | 2万円以上入金のみ | なし |
IDO証券 当サイト限定 |
「実践生き残りのディーリング」プレゼント | 口座開設+1回取引 | なし |
DMMFX | 5,000円 | 10万入金+200万通貨取引 | 6月30日 |
スター為替証券 | QUOカード | 口座開設 | 6月30日 |
VISAギフト券・キャッシュバッククーポン券 パンローリング社出版投資文庫本42冊の中からお好きな1冊 |
入金額に応じて | 6月30日 | |
IGマーケッツ証券 | 10,000円 | 30Lot取引 | 6月30日 |
40,000円 | 100Lot取引 | 6月30日 | |
10,000円 | 一括100万入金 | 6月30日 |
◆ 東大卒プロFXディーラーが選ぶ最強のFX業者
◆ 東大卒スワップ金利比較
◆ ソーシャルレンディング比較
◆ 東大卒最強キャッシュバック利用法
◆ 東大卒キャッシュバック一覧